最近思っていることですが、今の仕事にあまりやりがいを感じません。
あーダリぃぃぃぃ仕事行きたくねぇぇぇぇぇぇぇぇぇって思いながらいやいや仕事に行っている状態です。我ながらこれはアカンと思っていろいろ考えています。もちろん転職活動もしつつですがw
まず、なぜ今の仕事に不満があるのでしょうか?
単純に言えばあまりやりがいを感じないからかもしれません。
単調な仕事だし、最近は業務の都合上、何もしないでただただ待つだけの時間が出てきて、いかにその時間を有効に使うか?について必死になっていますw
どうやら私の場合は
無駄に感じる時間が多いとやる気がなくなってしまいます。
また、自分が役に立っている、と感じられないとやる気が出ません。
さらに言えば自分の頑張りが認められないと悲しくなってしまいます。
もちろん、自分で自分の頑張りを認めてあげることも大切なのですが、やはり相手の評価があってこその仕事だと思うので、他者の評価というのは大事になってきます。
相手の期待するもの以上、最低でも期待するものと同水準の価値を提供できなければ対価をもらう価値はないと考えています。
だから全力でやるのですが、のれんに腕押しという具合に、反応があまりないと自分は認めてもらえていないのかな?と不安で不安でしょうがなくなってしまうのです。
この辺のポイントって仕事のことを書いていたのに、なんだか恋愛にも似ているなあと思います。
実際に恋愛と仕事の仕方は似ている、なんて発言も見受けられます。なるほど!
仕事の仕方も抱える悩みも、もしかしたら恋愛の仕方と悩みに似ているのかも?
と思い至りちょっと考えてみました。
私は仕事でも恋愛でも何でも、基本的に自分の持っているエネルギーを全て注ぎ込むタイプです。
そして相手にも全力とまではいかなくても、自分が注いだくらいのエネルギーで返してきてほしいと思っています。この温度差ならぬエネルギー差が開いていればいるほど、やはりこの人とは合わないのかな?って考えてしまいます。
また、無駄な時間が多いと仕事のモチベーションが下がってしまうと上記で書きましたが、恋愛でも、意味が見いだせず不毛な感じがしてしまうとわりと冷めてしまいます。恋愛に意味を求めるのもなんだか虚しいことなのかもしれませんが、最近の私の場合だと以下の感じになってます。
平日はお互い淡々と仕事をして、連絡も一切取らず、週末になったらこちらから連絡をして相手に予定を合わせてもらって土日のどちらかの夕方から夜に会う。その繰り返し。
毎回こちらから連絡をしているわけではないけれど、向こうからも誘ってくれることもあるけれど、彼の気持ちがわからなくて、時々何をやっているのだろう?何のためにこうしているのだろう?と虚しい気持ちになってしまうことがあります。
別に結婚がゴールというわけではありませんが、同じことの繰り返しに感じてしまって退屈に感じてきているのかもしれません。相手はどういう気持ちで私と一緒にいるのだろうか?どんなメリットがあるの?なんてことがぐるぐる頭の中を渦巻いてしまうのです。
はっきりした意味・反応を求めてしまうタイプです。それがないととっても不安になってしまいます。
そして連絡も早めに、マメにすることを求めてしまうタイプです。
・・・なーんてことが仕事と恋愛の傾向抱える悩みを考えると見つかりました。
なので、仕事がうまく行っているけど恋愛がうまく行かないというときは仕事がうまく行っているときはどんなときか、どういう状態がうまく行っている状態なのかを洗い出してみる。
反対に恋愛はいい感じなんだけどなんだか仕事のモチベーションが上がらない・・・というときは恋愛でモチベーションが上がるときはどんなときなのか、それは仕事の場合だとどう変換できるのか・・・?なんて考えてみるといいですね!
働いた経験がなくて、仕事選びの軸なんてよくわからない!っていう就活生の方にもおすすめといえるでしょうー