こんばんにちはー!さんしちと申します。
普段はインターネット系の広告代理店でシステムエンジニアとして働き、仕事が終わったあとや休みの日にはブログを書いたり虫を食べたりどこか遊びに行っています。また、仕事でもプライベートでもイベントを開催しています。
今回は、イベントを開催にするにあたって告知文が重要だよ!って話と、わたしがイベント告知文を書きますよ書かせてください!という話をします。
スポンサーリンク
こんなイベントやってます
仕事では、社内にイノベーターと呼ばれる、自ら率先して新しい取り組みを行い、情報を発信することができる人たちを増やすべく、勉強会や交流会を企画しています。
プライベートでは、完全に自分が面白そう!と思ったことを自分ひとりだけでやるのではつまらないので、twitterなどを通じて人を集めて一緒に遊ぶ、という感覚でイベントを作っています。
今までは平日の夜に10種類の納豆をもくもくと食べ採点する「納豆を食べ比べる会」や、虫を調理してお酒を飲みつつ食べることを楽しむ「バグナイト」などを実施してきました。もう少し協力者が出てきたら、トイレについて熱く語るだけのイベント「トイレナイト」や、芸術とはなんぞやみたいなことを議論するイベントなんかも実現させたいです。
あ、そうそう、直近だと6月16日(金)にジントニックを飲み比べる「初夏のジントニック祭」を神保町でやるので興味ある方はぜひぜひお越しくださいませ!(詳細は↑のイベント名をクリック!)
なぜイベントの告知文が重要なのか
当たり前ですがイベントの満足度というのは実際にイベントに行って体験してみないとわかりません。
ですが、「行ってみたい!」「面白そう!!」という、イベントに参加するまでの期待値は告知文や事前の案内などでいくらでも変えられます。
イベントそのものが魅力的でも告知文がヘタクソだとその良さが伝わらず、人も来てくれません。
合コンや就職面接で、いくら自分が魅力的で優秀な人物だったとしても、自己アピールがヘタクソだったらデートの約束を取り付けられないし、内定をもらえませんよね。それと同じです。
わたしが告知文を書きたい理由
さて、そんなイベントの告知文ですが、「イベントを開催しているけれどなかなうまい告知文がうかばない」「告知文を考えるよりほかのことに注力したい」「なんか面白そうだから頼んでみてもいい」という方がいらっしゃいましたらぜひぜひご依頼ください!!
・いいところを見つけたい
「悪いところを見つけることならバカでもできる。賢い人はいいところを見つける。」という趣旨の記事をブロガー界の神・イケダハヤトさんが書いています。確かに…!って思いました。悪いところはあまり考えなくても出てくるけれど、いいところって自分でちゃんと考えないと出てこないですものね。
ぜひ、第三者から見たあなたのイベントの魅力的な所を発見して、文章でアピールさせてください!!
・いろんなイベント主催者さんと知り合ってみたい
世の中では毎日のように何らかのイベントが開催されています。魅力的なイベントがたくさんあって、参加してみたいものもたくさんあります。また、まだ見ぬ素晴らしいイベントもたくさんあります。
わたしは告知文を書く仕事を通じて、そういったまだ見ぬイベント、そしてそれを主催している方と知り合ってみたいです。
面白いイベントを開催している人はその人自体も面白い人だと思うので、ぜひお近づきになってみたいです…!!
イベント告知文、この内容で書きます!!
概要
あなたのイベントの魅力が伝わる告知文を全力で書きます!
イベント内容やどんな人に来てほしいか、アピールポイントなどを教えてください。
報酬
いずれかお願いします!
・1文字1円
・あなたのイベントの参加費(500円以上の有料イベントのみ可)
というのは「ゆくゆく」やりたいことですが、
しばらくは”50円”で引き受けたいと思います!
このブログを読んでいる方だと、50円レンタルや50円カメラマンさんを知っている方が多いでしょうが、完全にパク…影響を受けています(笑)。
まだ始めたばかりでどんなまだサービスの形ははっきり定まっていない。とはいえ頼む側も請ける側もちゃんと責任を持った関係性でありたいので無料でやるつもりはない。
そういったことを考え、まずは50円で始めます。
それなりに需要がある、自信をもってサービスを提供できる!となったら値上げしていきますので、まずはお気軽にご依頼いただくとお得ですし、わたしがめちゃ喜びます!!!←
依頼方法
ツイッター(@3710official)宛にDMでご連絡ください!
あなたのことを知りたいので簡単な自己紹介(もちろん知り合いなら省略OKです笑)とイベントの概要を教えてください。
申し訳ございませんが、依頼されたらなんでもやる!というスタンスではなく自分も面白そう!行ってみたい!!と思うようなイベントの場合にお引き受けします。興味を惹かれないのに心のこもった文章は書けないので、お互いに満足できない可能性が高いからです。
今後依頼方法や実績など、随時アップデートしていきますのでぜひチェックしておいて頂けると嬉しいです!!